e-ZUKAでTry!したこと12.07
2012/7/7の七夕の日に飯塚で新しいイベントが始まりました。 その名も、e-ZUKA Try! スキルや知識レベル、学生・社会人関係なくとにかく集まって、手を動かして何かを作ろうというコンセプトの元、20人が集まりま…
2012/7/7の七夕の日に飯塚で新しいイベントが始まりました。 その名も、e-ZUKA Try! スキルや知識レベル、学生・社会人関係なくとにかく集まって、手を動かして何かを作ろうというコンセプトの元、20人が集まりま…
スキルや知識レベル、学生・社会人関係なくとにかく集まって、手を動かして何かを作る場、それが e-ZUKA Try!です。 第1回目は2012年7月7日(土) 10時から、I.B.Court(飯塚市幸袋)内のイベントスペー…
Live video from your Android device on Ustream
齋藤さんのLibingの新バージョン1.8.2が本日(2012年6月21日)審査に通ったようです! LibingはJavaScriptでどんどん操作性や機能を拡張できるiOSのブラウザです。
Vo2のテーマトークの様子です。今回のテーマは「私を魅了する言語」です。 写真は九州工業大学の小出准教授です。Lispについて熱弁していただきました!
Vol2の様子です。 会場は飯塚のRudies Cafeです。広くて雰囲気のいいお店です!
2012年4月24日にe-ZUKA Tech Night vol.2が開催されました。 概要 飯塚から世界へ!をキーワードにソフトウェア技術者たちが集結し、テクノロジーについてディープに語り合う場、e-ZUKA Tech…
毎日新聞(2012年2月26日掲載)の記事です! 次回もよろしくお願いします!!
九工大の学生さんにも参加して頂きました。 発表をまじめに聞いていました。
e-ZUKA Tech Night vol.1のスペシャルゲトのJohnさんとTimさんです。Johnさんは手の上にHAWのマスコットキャラクターの「やぎ山」を乗せています・・・! ご参加ありがとうございました!
2012年2月25日にe-ZUKA Tech Night Vol.1が開催されました。 Vol.0でいきなり定員オーバーとなってしまった盛り上がりをそのままに、満を持してVol.1を開催しました!今回は場所を飯塚の中心街…
Welcomeボードにサインを書き込み、にっこりのHerokuのお二人 (Morten Bagai & Keith Rarick)