e-ZUKA Tech Night vol.60 開催決定!
宇宙開発の今 前回は「グローバル」がテーマでしたが、今回は地球を超えて「宇宙開発の今」という大きなテーマにてお送りいたします。 北九州市立大学山崎進先生と、株式会社ダイモン三宅様による講演です。 学生の皆さんはもちろん社…
飯塚発:ソフトウェア技術者のための勉強&交流会
宇宙開発の今 前回は「グローバル」がテーマでしたが、今回は地球を超えて「宇宙開発の今」という大きなテーマにてお送りいたします。 北九州市立大学山崎進先生と、株式会社ダイモン三宅様による講演です。 学生の皆さんはもちろん社…
e-ZUKA Tech Night事務局をつとめているハウインターナショナルでは、e-ZUKA Tech Nightのレポートをアップしております。そちらへのリンクをこちらでご紹介いたします! e-ZUKA Tech N…
グローバルでの暗号通貨関連開発のリアル 今回はLightning Networkのプロトコルとアプリケーション開発をされているNayutaCEO栗元さんにお話しいただきます。また、前回に引き続き山崎重一郎先生に「クリプト…
介護AIアプリのビジネス化のリアル 「介護AIアプリのビジネス化のリアル」をテーマとして、九州工業大学教授でもあり、九州工業大学の技術を社会に役立てる大学発スタートアップ「合同会社AUTOCARE」CTOでもある井上創造…
VTuber業界を支える技術 2023年度もはじまり、新入生(新入社員)の皆様をお迎えしたく、2023年度初のTech Nightを開催いたします。今回は「VTuber業界を支える技術」をテーマとして、女性VTuberタ…
テーマ:エンジニアのキャリア Tech Nightにご参加いただく学生のみなさんは、エンジニアになりたい!という方から、何をしようかまだ考えている方など、キャリアについてどんなイメージを持っているでしょうか?いろいろな業…
テーマ:eスポーツ みなさんゲームは好きですか?!格闘ゲームとかスポーツゲームとかパズルゲームとかいろんなゲームがありますが、今回はそんなビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉えた「eスポーツ」をテーマにしてお送…
XAIとマーケティング 前回はメタバースとはいったいどういうものか?最近のメタバース界隈では何が起こっているのか?を垣間見ましたが、今回は「XAIとマーケティング」というテーマにて開催します。 2022年初eZUKA T…
メタバース 前回はオンラインカンファレンスやおうち時間を過ごすのに欠かせないインターネットを支える通信業界から、普段何気なく利用している商用インターネットがどのように運用されているか、どのように実験的ネットワークが構築さ…
コロナ禍を支えるITインフラ 前回は「コロナとIT」とテーマとして、コロナ禍でのカンファレンスやコンテストのあり方・参加方法、コンピュータを活用した薬の開発方法などについてお話いただきました。 今回はそんなコロナ禍でのオ…
再び!新入生歓迎会&コロナとIT 前回4月9日に約1年以上ぶりのe-ZUKA Tech Nightを開催いたしましたが、新入生歓迎会というよりほぼ同窓会!のようになり、ベテラン勢によるとても為になる講演やLTが満載でした…
新入生歓迎会&コロナとIT 約1年以上ぶりに開催することとなりました、e-ZUKA Tech Night ですが、今回は初オンラインでの開催となります。 大テーマは、4月ということで新入生歓迎会を思いっきりしたい!のです…